令和4年度 活動報告(令和4年4月1日~令和5年3月31日)実績
月 | 日 | 行 事 | 概 要 | 案内書 | 資料 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 19(火) | 第64回勉強会 | 鎌倉殿と13人の重臣と千葉氏の動向 講師:(会員)日向安昭、高野利太郎 | ||
5 | 10(火) | PR活動 | おゆみの公民館 紙芝居 「千葉常胤物語」・同内容補助講演 講師:(会員)日向安昭、江波戸裕安、石橋通男 |
||
5 | 17(火) | 第65回勉強会 | 佐倉千葉氏の歴史 前編 講師:(会員)山内博 | ||
6 | 5(日) | 第8回総会 講演会・シンポジウム |
講演会 演題:肥前千葉氏の本拠を探る 講師:田中大喜氏(国立歴史民族博物館准教授) シンポジウム パネラー 田中大喜氏(同) 同 丸井敬司氏(元千葉市立郷土博物館館長、元千葉大学講師) 同 浜名徳順氏(宝聚寺住職) 司会 京極勇剛氏(宝金剛寺住職) 場所:千葉市ハーモニープラザ、ハーモニホール |
||
6 | 21(火) | 6月5日の講演会開催のため今月の勉強会は行わない | |||
7 | 19(火) | 第66回勉強会 | 佐倉千葉氏の歴史 後編 講師:(会員)山内博 | ||
8 | 16(火) | 会場予約できず今月の勉強会は行わない | |||
9 | 1(木) | 会報誌第14号発行 | 10月1日会報誌14号発行した | ||
9 | 15(火) | 第67回勉強会 | 上総介広常と鎌倉幕府 講師:(会員)高野利太郎 | ||
10 | 16(日) | PR活動 | 多古町で紙芝居公演会 紙芝居 「千葉常胤物語」・同内容補助講演 講師:(会員)日向安昭、江波戸裕安、石橋通男 |
||
10 | 18(火) | 第68回勉強会 | 千葉氏家宰 原一族の歴史 講師:(会員)山内博 | ||
11 | 3(木) | 千葉歴史文化フォーラム 2022 語る会協賛フォーラム 講演会・シンポジウム |
基調講演 演題:千葉氏と房総の馬牧 講 師 古代 :若松 良一 (元埼玉県立博物館学芸員) 中世 :外山 真司 (千葉市立郷土博物館特別研究員) 近現代:吉林 昌寿 (冨里氏教育委員会 生涯学習課主幹) パネルデイスカッション パネラー 上記講師三名 コーデイネーター:濱名 徳順(千葉氏顕彰会 副会長) 場所:千葉県教育会館 大ホール |
||
11 | 15(火) | 第69回勉強会 | 黒砂将門落武者伝説 講師:(会員)野村康裕 | ||
12 | 20(火) | 第70回勉強会 | 房総里美氏の歴史 講師:(会員)山内博 | ||
1 | 17(火) | 第71回勉強会 | 源 頼朝の生い立ち、挙兵、鎌倉入所 講師:(会員)山内博 | ||
5 | 10(火) | PR活動 | 東庄町公民館 紙芝居 「千葉常胤物語」・甲冑お披露目 講師:(会員)日向安昭、江波戸裕安、石橋通男 |
||
2 | 21(火) | 第72回勉強会 | 多古町になぜ中世に数多くの城が作られたのか 講師:(会員)日向安昭 | ||
3 | 21(火) | 第73回勉強会 | 武蔵千葉氏と東常縁 講師:(会員)山内博 | ||
3 | 21(火) | 会報誌第15発行 |